組手
組 手(スパーリング)は極真空手の基本である。空手は、その性質上、敵対的な競技であるため、技を競うことなしに、空手の試練はありえない。ここハワイ州ホノルルのアラナミ道場では、空手の技を試し、評価し、実践を通して上達させる手段として、スパーリングを重視する伝統を受け継いでいます。
とはいえ、自分と仲間の技量を向上させるための道場での組手と、他の空手家と競い合って最強の選手としての地位を確立するための大会での組手と、武力行使の規定がある仕事に就いていない大多数の人々にとって、自分や他人を危害から守ることが目的である護身や実際の暴力行為での戦いでは、アプローチの仕方に違いがある。
道場での組手には以下の道具が必要である:
グローブ - 通常はボクシンググローブで十分。子供の場合は6オンスか8オンスのグローブで十分。
脛当て - 極真空手は他の空手と違い、ローキックを使うため、脛と足の甲の両方を保護することが重要である。
ヘルメット(子供は必須、大人は任意)-自明の理であることを願う。極真の最高レベルの競技は素手の技を競うため、顔面への手や肘の技は禁止されている。しかし、頭部を蹴ることは可能であるため、ヘルメットの着用は大人には推奨されるが、子供には必須である。